マイクラ ワールドの消し方と復元手順を機種別に徹底解説!

マインクラフトを長くプレイしていると、使わなくなったワールドがどんどん増えてしまい、ストレージを圧迫することがあります。

そんなときに必要なのが、不要なマイクラワールドの消し方です。

しかし、間違って大切なワールドを削除してしまうと、取り返しがつかない場合もあるため、削除前の準備やバックアップがとても重要です。

本記事では、「マイクラワールド消し方」を探している方に向けて、削除前の準備とバックアップ方法ストレージ管理による容量確保のコツワールド削除の基本手順と確認ポイント、そして複数ワールドの一括削除テクニックまで、幅広く解説します。

さらに、削除したワールドの復元方法機種別の削除方法(Switch・PC・スマホ・PS4/PS5)削除できないときのトラブル対処法まで網羅しています。

安全かつ効率的にワールドを整理するために、ぜひ最後までご覧ください。

この記事のポイント
  • ワールド削除前に必要な準備とバックアップ方法がわかる
  • 各デバイスごとのワールドの削除手順が理解できる
  • 不要ワールドの見分け方とストレージ整理のコツがわかる
  • 削除後のワールド復元方法と注意点が把握できる
目次

マイクラのワールド消し方:準備と基本手順

  • ワールド削除前に必要な準備とバックアップ
  • マイクラのストレージ管理と容量確保の方法
  • ワールド削除の基本手順と確認ポイント
  • 複数ワールドの一括削除テクニック
  • 削除したワールドの復元方法

ワールド削除前に必要な準備とバックアップ

マインクラフトのワールドを削除する前に、必ず準備とバックアップを行っておきましょう。後悔しないためのこの作業は非常に重要です。

まず、削除するワールドを間違えないよう、ワールド名や作成日時を確認してください。特に子どもが作ったワールドを整理する場合は、事前に確認を取っておくと良いでしょう。

バックアップは万が一の際の保険です。Java版の場合は「%appdata%.minecraft\saves」フォルダ内にあるワールドデータをコピーしておきます。統合版(Bedrock)の場合は「minecraftWorlds」フォルダ内のデータが対象となります。

具体的なバックアップ手順は以下の通りです

  1. ゲームを一度終了させる
  2. ワールドデータのフォルダを開く
  3. 削除予定のワールドフォルダをコピー
  4. デスクトップやUSBメモリなど別の場所に保存

特に大切な建築物やレッドストーン回路を作り込んだワールドは、必ずバックアップを取っておくことをお勧めします。「あとで必要になるかも」と思ったら、迷わずバックアップを。データ容量はそれほど大きくないので、複数の場所に保存しておくと安心です。

バックアップが完了したら、ワールドの削除作業に移りましょう。適切な準備をしておけば、万が一の際にも冷静に対処できますよ。

マイクラのストレージ管理と容量確保の方法

マインクラフトを長く楽しんでいると、いつの間にかワールドが増えてストレージを圧迫していることがあります。特に統合版では、ゲーム内のストレージ管理機能を活用することで容量を効率的に確保できるのです。

まず、現在のストレージ状況を確認しましょう。マイクラのメインメニューから「設定」を選び、「ストレージ」を開くと、ワールドやリソースパックなどが使用している容量が表示されます。特に「世界」(ワールド)の項目が大きな割合を占めていることが多いでしょう。

不要なワールドを特定するには、最終プレイ日時や容量サイズを参考にすると良いでしょう。テスト用に作成したワールドや、もう遊ばなくなったワールドから削除候補を選びます。

容量を節約するその他の方法としては

  • リソースパックやビヘイビアパックの整理
  • スクリーンショットの定期的な整理
  • 使わないスキンの削除

特に任天堂スイッチなど、ストレージが限られた機器では定期的な整理が重要です。ワールドの削除だけでなく、これらの項目も合わせて整理すると、より多くの容量を確保できるでしょう。

また、プレイ頻度が低いがまだ残しておきたいワールドは、バックアップを取った上で一時的に削除し、必要になったときに復元するという方法も有効です。こうすることで、常にストレージに余裕を持たせながらプレイを続けられるのです。

ワールド削除の基本手順と確認ポイント

マインクラフトのワールドを削除する基本的な手順は、プラットフォームによって若干異なりますが、基本的な流れは共通しています。ここでは、最も一般的な方法を説明します。

まず、マインクラフトを起動し、メインメニューから「ワールド」または「プレイ」を選択します。すると、作成したワールドの一覧が表示されます。削除したいワールドを見つけたら、そのワールドの右側にある編集アイコン(歯車マーク)をクリックしましょう。

編集メニューが開いたら、画面下部にある「ワールドを削除」または「削除」ボタンを探します。このボタンをクリックすると、確認画面が表示されるので、内容をよく読んでから「削除する」を選択します。

削除前の確認ポイントとして、以下の点に注意しましょう

  1. ワールド名を再確認する(似た名前のワールドを間違えて削除しないように)
  2. 最終プレイ日時を確認する(最近プレイしたワールドでないか)
  3. 削除の確認メッセージをしっかり読む(復元が難しい場合がある)
  4. バックアップを取ったか確認する(重要なワールドの場合)

特に子どもが使うデバイスでは、誤って大切なワールドを削除してしまわないよう、削除操作を行う前に声をかけておくと良いでしょう。

削除が完了すると、そのワールドはリストから消え、ストレージ容量が解放されます。削除したワールドは通常の方法では復元できないため、慎重に操作することが大切です。バックアップを取っていない場合、削除したワールドの復元は非常に困難になることを覚えておきましょう。

複数ワールドの一括削除テクニック

マインクラフトで大量のワールドが溜まってしまった場合、一つずつ削除していくのは非常に手間がかかります。そこで役立つのが一括削除機能です。この機能を使えば、数十個のワールドでも数分で整理できるようになります。

任天堂スイッチやXboxなどのコンソール版では、ストレージ設定から複数選択機能を使って一括削除が可能です。具体的な手順は以下の通りです

  1. マインクラフトのメイン画面で「設定」を選択
  2. 「ストレージ」を選択
  3. 「世界」を選択
  4. 画面上部の「複数選択」をタップ
  5. 削除したいワールドにチェックを入れる
  6. 画面下部の「削除する」を選択
  7. 確認画面で「削除する」を選択

PC版(Java版/統合版)の場合は、エクスプローラーからワールドのフォルダにアクセスして複数選択することで一括削除が可能です。Java版なら「.minecraft\saves」フォルダ、統合版なら「minecraftWorlds」フォルダ内のワールドを選択して削除します。

一括削除を行う際の注意点として、選択したワールドをよく確認することが重要です。特に名前が似ているワールドや、最近プレイしたワールドが混ざっていないか注意深くチェックしましょう。

また、大量のワールドを一度に削除する場合は、処理に時間がかかることがあります。削除処理中はゲームやデバイスを操作せず、完了するまで待ちましょう。途中で中断すると、データが破損する恐れがあります。

この一括削除テクニックを活用すれば、ストレージの整理が格段に効率化され、新しいワールドを作る余裕が生まれるでしょう。

削除したワールドの復元方法

マインクラフトのワールドを誤って削除してしまった場合でも、復元できる可能性はあります。ただし、事前のバックアップがあるかどうかで難易度が大きく変わってきます。

バックアップを取っていた場合の復元方法は比較的簡単です。Java版では、バックアップしておいたワールドフォルダを「.minecraft\saves」フォルダに戻すだけで復元できます。統合版(Bedrock)の場合は、バックアップしたワールドデータを「minecraftWorlds」フォルダに移動して解凍することで復元可能です。

バックアップがない場合でも、以下の方法で復元できる可能性があります

  1. Windowsの「以前のバージョン」機能を使う方法
  • minecraftWorldsフォルダを右クリックして「プロパティ」を選択
  • 「以前のバージョン」タブをクリック
  • 削除前の状態のバックアップを選んで「復元」をクリック
  1. ゴミ箱やRecycle Binを確認する方法
  • 削除したばかりであれば、OSのゴミ箱に残っている可能性がある
  • ゴミ箱から該当するワールドフォルダを見つけて「復元」を選択
  1. データ復元ソフトを使用する方法
  • Recuvaなどのデータ復元ツールを使用
  • ワールドが保存されていたドライブをスキャンして復元を試みる

復元を試みる際の重要なポイントは、削除したワールドがあったドライブに新しいデータを書き込まないことです。新たなデータが上書きされると、復元の可能性が低くなります。

また、復元したワールドが正常に動作しない場合は、一部のデータが破損している可能性があります。その場合は、バックアップから部分的に復元するか、諦めて新しくワールドを作り直すことも検討しましょう。

このような事態を防ぐためにも、大切なワールドは定期的にバックアップを取る習慣をつけることをお勧めします。クラウドストレージやUSBメモリなど、複数の場所に保存しておくと安心です。

マイクラのワールド消し方:機種別ガイド

  • Nintendo Switchでワールドを削除する方法
  • PC版マイクラでのワールド削除手順
  • スマートフォン(統合版)でのワールド消去方法
  • PlayStation(PS4/PS5)でワールドを消す手順
  • ワールドが削除できない場合のトラブルシューティング

Nintendo Switchでワールドを削除する方法

Nintendo Switchでマインクラフトのワールドを削除する方法は意外と簡単です。特に複数のワールドを一度に消したい場合に便利な方法があります。

まず、マインクラフトを起動して、タイトル画面から「設定」を選びましょう。設定画面が表示されたら「ストレージ」という項目を探して選択します。ストレージ画面では、ゲーム内のさまざまなデータがどれだけの容量を使っているかを確認できます。

この画面で「世界」を選択すると、作成したすべてのワールドの一覧が表示されます。ここで重要なのは、画面上部にある「複数選択」という機能です。この「複数選択」をタップすると、各ワールドの左側にチェックボックスが表示されるようになります。

削除したいワールドのチェックボックスを選択してチェックを入れていきましょう。複数のワールドを一度に選べるので、たくさんのワールドを整理したい場合はとても便利です。必要なワールドにはチェックを入れないよう注意してください。

選択が終わったら、画面下部に表示される「削除する」ボタンをタップします。確認画面が表示されるので、内容をよく読んでから「削除する」を選びましょう。これで選択したワールドが一括で削除されます。

子どもが作ったワールドを整理する場合など、大量のワールドを一度に削除できるのはとても時間の節約になりますね。ただし、一度削除したワールドは復元できないので、大切なワールドを間違えて消さないよう十分に確認することをお忘れなく。

PC版マイクラでのワールド削除手順

PC版マインクラフトでワールドを削除する方法は、Java版とBedrock版(統合版)で若干異なります。どちらの方法も覚えておくと便利でしょう。

まずJava版の場合、ゲーム内からの削除方法は以下の通りです。マインクラフトを起動してタイトル画面から「シングルプレイ」を選びます。ワールド一覧が表示されたら、削除したいワールドを選択し、「編集」ボタンをクリックします。すると「ワールドを削除」というオプションが表示されるので、これをクリックして確認画面で「はい」を選べば削除完了です。

もう一つの方法はファイルから直接削除する方法です。Windows+Rキーを押して「%appdata%.minecraft」と入力し、Enterキーを押します。「saves」フォルダを開くと、各ワールドのフォルダが表示されます。削除したいワールドのフォルダを右クリックして「削除」を選ぶだけです。

一方、Bedrock版(Windows 10/11版)の場合は、ゲームを起動して「プレイ」を選びます。削除したいワールドの右側にある鉛筆アイコン(編集ボタン)をクリックし、画面を下にスクロールすると「ワールドを削除」というオプションがあります。これをクリックして確認画面で「削除」を選べば完了です。

どちらの方法でも、一度削除したワールドは基本的に復元できないので、重要なワールドは事前にバックアップを取っておくことをお勧めします。特に大規模な建築物やレッドストーン回路を作り込んだワールドは、念のため別の場所にコピーしておくと安心です。

PC版の利点は、ファイルシステムから直接アクセスできるため、万が一の際にもバックアップからの復元がしやすい点にあります。定期的なバックアップの習慣をつけておくと良いでしょう。

スマートフォン(統合版)でのワールド消去方法

スマートフォンでマインクラフトのワールドを削除する方法は、意外とシンプルです。Android端末やiPhoneなど、どのスマートフォンでも基本的な手順は同じになっています。

まず、マインクラフトアプリを起動しましょう。タイトル画面が表示されたら「プレイ」ボタンをタップします。すると、作成したワールドの一覧が表示されます。この画面で削除したいワールドを見つけてください。

削除したいワールドの右側に鉛筆アイコン(編集ボタン)があるので、これをタップします。すると、ワールドの設定画面が開きます。この画面を下にスクロールしていくと、最下部に「ワールドを削除」というボタンが表示されます。

このボタンをタップすると、確認画面が表示されます。「このワールドを完全に削除しますか?」というメッセージが表示されるので、内容を確認した上で「削除」をタップしましょう。これでワールドの削除は完了です。

スマートフォン版の特徴として、ストレージ容量が限られていることが多いため、定期的にワールドを整理することが重要です。特に古いワールドや、テスト用に作成したワールドなどは積極的に削除して、ストレージの空き容量を確保しましょう。

また、スマートフォン版では一度に複数のワールドを選択して削除する機能はありませんので、一つずつ削除していく必要があります。多くのワールドを削除する場合は少し時間がかかるかもしれませんが、丁寧に確認しながら進めることで、大切なワールドを誤って削除してしまうリスクを減らせます。

重要なワールドは、クラウドバックアップ機能を利用するか、定期的にエクスポートしておくことをお勧めします。万が一の際にも安心です。

PlayStation(PS4/PS5)でワールドを消す手順

PlayStation(PS4/PS5)でマインクラフトのワールドを削除する方法は、他の機種と比べても特に難しくありません。手順に沿って操作すれば、簡単にワールドを整理できます。

まず、PS4/PS5でマインクラフトを起動しましょう。タイトル画面が表示されたら、「プレイ」ボタンを選択します。コントローラーの方向キーで操作し、×ボタンで決定します。すると、作成したワールドの一覧が表示されます。

削除したいワールドを見つけたら、そのワールドの右側にある鉛筆アイコン(編集ボタン)を選択します。ワールドの設定画面が開いたら、方向キーの下ボタンを使って画面を下にスクロールしていきましょう。画面の下部に「ワールドを削除」という項目があるので、これを選択します。

確認画面が表示されるので、内容をよく読んでから「削除」を選びましょう。これでワールドの削除は完了です。一度削除したワールドは基本的に復元できないので、大切なワールドを誤って削除しないよう注意してください。

PlayStation版マインクラフトの特徴として、PlayStation Plusに加入していれば、クラウドセーブ機能を利用できる点があります。重要なワールドデータは、この機能を使ってバックアップしておくと安心です。設定メニューから「アプリケーションセーブデータ管理」を選び、「オンラインストレージ」からバックアップを取ることができます。

また、PS4/PS5では、コントローラーの操作に慣れていないと誤って削除ボタンを押してしまうこともあります。特に小さなお子さんがプレイする場合は、大人が一緒に操作を確認するとよいでしょう。大切な建築物やアドベンチャーの記録が詰まったワールドを守るためにも、慎重な操作を心がけましょう。

ワールドが削除できない場合のトラブルシューティング

マインクラフトでワールドを削除しようとしても、うまくいかないことがあります。焦らずに以下の対処法を試してみましょう。

まず最も多いのが、ワールドが使用中であるケースです。ワールドを削除する前に、そのワールドが完全に閉じられていることを確認してください。マインクラフトを一度完全に終了し、再起動してから削除を試みると解決することがあります。

次に考えられるのは、ファイルの権限問題です。特にPC版で発生しやすいトラブルで、ワールドファイルに対する適切な権限がない場合、削除できないことがあります。この場合、管理者権限でマインクラフトを実行するか、エクスプローラーからファイルを直接削除してみましょう。

また、ワールドデータが破損している場合も削除できないことがあります。この場合、以下の方法を試してみてください:

  1. ゲームを完全に終了し、デバイスを再起動する
  2. マインクラフトのアプリケーションキャッシュをクリアする
  3. マインクラフトを最新バージョンにアップデートする
  4. 最終手段として、マインクラフトを一度アンインストールして再インストールする

特にWindows 10/11版で問題が発生した場合は、ファイルマネージャーを使って直接ワールドファイルを削除する方法も効果的です。「%localappdata%\Packages\Microsoft.MinecraftUWP_8wekyb3d8bbwe\LocalState\games\com.mojang\minecraftWorlds」というパスにワールドデータがあるので、ここから該当するフォルダを削除してみましょう。

どうしても解決しない場合は、マインクラフトのクリーンインストールが効果的なことがあります。ただし、この方法はすべてのデータが消える可能性があるため、重要なワールドはバックアップを取ってから実行してください。

ワールドが削除できない問題は、一見厄介に思えますが、冷静に対処すれば解決できることがほとんどです。根気よく試してみましょう。

総括:マイクラ ワールドの消し方と復元手順を機種別に徹底解説!

この記事のまとめです。

  • ワールド削除前にワールド名と最終プレイ日時を確認する
  • 誤削除を防ぐために事前にバックアップを取っておく
  • Java版は「.minecraft\saves」からワールドデータをコピーできる
  • 統合版は「minecraftWorlds」フォルダからバックアップする
  • 不要ワールドの判断には容量や最終プレイ日を参考にする
  • ストレージ容量の確認は「設定」→「ストレージ」から行う
  • リソースパックやスキンも整理することで容量を確保できる
  • ワールドの削除は「編集」アイコンから実行する
  • 削除時には確認画面の内容をよく読み、慎重に進める
  • スイッチやXboxでは複数選択で一括削除が可能
  • PC版ではワールドフォルダを直接削除する方法もある
  • 削除したワールドの復元にはバックアップが必要
  • Windowsの「以前のバージョン」機能で復元できる場合もある
  • スマホ版は一括削除ができないため手動で1つずつ削除する
  • ワールドが削除できないときはアプリ再起動や権限確認を行う
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのピクセル建築とドット絵制作を愛するクラフター。
「マイクラの世界に自分だけのアートを残したい!」そんなあなたの創作活動を全力でサポートします。一緒にブロックで最高の作品を作りましょう!

目次